掲示板

〜 新着順一括表示ページ 〜
投稿記事を新着順で一括表示します。

[ 新規投稿 ]  [ 新着順一括表示 ]  [ 新着順タイトル表示 ]  [ ツリー表示 ]


表示件数
[00121]文京鍼研究会例会通知2024年7月 削除
投稿者:加藤秀郎
投稿日時:2024/06/21 10:24:07

日 程
日   時 : 2024年7月21日(日) 13:00〜17:00
会   場 : 澤田はり治療室(港区西麻布1-5-11 03-5474-5088)
  (当日連絡のとれる電話番号: 澤田和一 090-4019-8901)

内 容
1. 13:00〜14:00  連続講座 「尺膚診の臨床」 澤田和一 中田智之
2. 14:00〜15:00  症例検討会 「」 
3. 15:00〜17:00  実技練習 (治療体験・基本技術の習得・臨床指導など)



※ 当会会長の加藤秀郎が主催する学習会がありますので、会員各位にお知らせします。当会の会員は参加費2000円ですが、同じ内容を定例会でも行います。ただ現地参加や他の講義内容に興味がありましたら、是非ご参加ください。

~施術者の素養の講座~
治療の講習ではなく、今のままからのブラッシュアップ (注:実演はありません)
日時 2024年8月4日(日) 開講 1:00〜(約3時間)
場所 江島杉山神社内・鍼灸あん摩博物館(杉山和一記念館)1F 多目的室 
   東京都墨田区千歳1丁目8-2 03-3634-1055 
参加費  一般 4000円 
    学生 2000円 
    関係会員 2000円 
    杉山検校遺徳顕彰会個人および団体会員
定員25人
チラシのネットデータは
https://drive.google.com/file/d/1CDcEdR9ZPyuXO7L71JOran2qVnCCk29_/view?u
sp=sharing

予約フォームは
https://mail-to.link/m9/14p8zd2
です。
(PC等)


[00118]文京鍼研究会例会通知2024年6月 削除
投稿者:加藤秀郎
投稿日時:2024/06/21 10:14:03

 先日、NHKが鍼灸に関する番組を2本放送しました。一般視聴者向けでしたが、
私たちにとっても興味深い内容も含まれており、誇張のない客観的な内容でした。
テレビの影響は大きいですから、このような番組を通じて、患者さんたちの鍼灸
に対する正しい評価や期待が高まることを望んでいます。

このたび、当会の活動や講義内容についての感想や質問などの投稿フォームを作
りました。下記のURLあてにお送りください。

https://forms.gle/LxfLMWKYvMNw9Kzg9

今月の例会も、会場とオンラインによるハイブリッド開催を行います。これまで
オンライン講座に参加したことのある会員は登録を継続しますが、新たに参加を
希望される会員は、その旨とスカイプに接続する時のメールアドレスを、下記ア
ドレスまでお知らせください。
    加藤 秀郎 music_other@me.com
また、月々の講座を録音・録画したものをサイトにアップし、会員にはURLを無
料で提供します。

症例検討会にて取り上げる臨床に関する報告や質問を募集します。これらは事務
局宛にお送りください。

日 程
日   時 : 2024年6月16日(日) 13:00〜17:00
会   場 : 澤田はり治療室(港区西麻布1-5-11 03-5474-5088)
  (当日連絡のとれる電話番号: 澤田和一 090-4019-8901)

内 容
1. 13:00〜14:00  連続講座 「尺膚診の臨床」 澤田和一 中田智之
2. 14:00〜15:00  症例検討会 「脊柱管狭窄症」 内田邦子
3. 15:00〜17:00  実技練習 「?鍼による治療」(治療体験・基本技術の習得
・臨床指導など)
(PC等)


[00117]文京鍼研究会例会通知2024年5月 削除
投稿者:加藤秀郎
投稿日時:2024/06/21 10:12:25

 5月5日は24節気の立夏です。立夏から8月7日の立秋前日までが、暦の上
での夏です。身体では、立夏から少しづつ暑熱順化が始まります。今年の夏も、
平年よりも暑いという予報が出ていますね。順化だけではなく、対策も必要にな
りそうです。

今月の例会も、会場とオンラインによるハイブリッド開催を行います。これまで
オンライン講座に参加したことのある会員は登録を継続しますが、新たに参加を
希望される会員は、その旨とスカイプに接続する時のメールアドレスを、下記ア
ドレスまでお知らせください。
    加藤 秀郎 music_other@me.com
また、月々の講座を録音・録画したものをサイトにアップし、会員にはURLを無
料で提供します。

症例検討会にて取り上げる臨床に関する報告や質問を募集します。これらは事務
局宛にお送りください。

日 程
日   時 : 2024年5月19日(日) 13:00〜17:00
会   場 : 澤田はり治療室(港区西麻布1-5-11 03-5474-5088)
  (当日連絡のとれる電話番号: 澤田和一 090-4019-8901)

内 容
1. 13:00〜14:00  連続講座 「尺膚診の臨床」 澤田和一 中田智之
2. 14:00〜15:00  「督脈標治法の実際〜急性腰痛の症例から」
3. 15:00〜17:00  実技練習 「生きたツボのとりかた」(治療体験・基本技
術の習得・臨床指導など)
(PC等)


[00116]文京鍼研究会例会通知2024年4月 削除
投稿者:加藤秀郎
投稿日時:2024/04/07 10:40:47

 新しい年度が始まりました。文教鍼研究会では、今年度から加藤秀郎会長、澤田和一事務局長と運営委員の方たちによって、会の運営を行うこととなりました。
会員の皆様方には、引き続きのご協力とご支援をいただけるようお願いいたします。

 当会では、下記の方針にて今年度の例会を開催していきます。

1 会場をこれまでの西日暮里ふれあい館から、澤田はり治療室に変更します。
2 会場での開催時は、オンラインでの配信も行い、ハイブリッド開催とします。
  これまでオンライン講座に参加したことのある会員は登録を継続しますが、新たに参加を希望される会員は、加藤 秀郎までお知らせください。
3 皆様方の研究や症例報告を、随時講座として発表します。また、症例検討会にて取り上げる臨床に関する質問を募集します。これらは事務局宛にお送りください。
4 年会費については、前年度までの正会員・支部会員の区別をなくします。会員は本会・支部会ともに年間を通じて参加することができます。
5 月々の講座を録音・録画したものをサイトにアップし、会員にはURLを無料で提供します。また講座録音CDの配布および販売は取りやめにします。

日 程
日   時 : 2024年4月21日(日) 13:00〜17:00
会   場 : 澤田はり治療室(港区西麻布1-5-11 03-5474-5088)
  (当日連絡のとれる電話番号: 澤田和一 090-4019-8901)

内 容
1. 13:00〜14:00  連続講座 「尺膚診の臨床」 澤田和一 中田智之
2. 14:00〜15:00  症例検討会 「花粉症」
3. 15:00〜17:00  実技練習  「治療家の手の作り方」(治療体験・基本技述の習得・臨床指導など)
(PC等)


[00115]文京鍼研究会例会通知  2024年3月 削除
投稿者:加藤秀郎
投稿日時:2024/03/14 18:19:16


 鍼灸の国家試験も終わり、受験生たちはほっとしている頃でしょうか。今月は
そのような学生さんたちや初学者向けに、経絡治療の概説と脈状診についてお話
をすることになりました。会員の皆様方にも、これからの当会の目指す研究の方
向性の一端をお示しできればと考えています。
 今月の例会も、会場でのハイブリッド開催を予定しています。これまでオンラ
イン講座に参加したことのある会員は登録を継続しますが、新たに参加を希望さ
れる正会員は、その旨とスカイプに接続する時のメールアドレスを、下記アドレ
スまでお知らせください。
    加藤 秀郎 music_other@me.com
実技の内容や臨床に関する質問を、随時受け付けています。基本的なことや現状
困っている症例についてなど、質問会で取り上げ、意見交換やアドバイスをしま
す。質問は、メールにて総務宛にお送りください。

日 程
日   時 : 2024年3月17日(日) 13:00〜17:00
会   場 : 西日暮里ふれあい館(荒川区西日暮里6-24-4 03-3819-6945)
待ち合わせ: JR西日暮里駅改札外に12:30 (JRの改札口は1か所です)
 ※待ち合わせを利用される方は、前日までに必ず総務までご連絡下さい。

内 容
1. 13:00〜14:45  研究発表 「脈状診の世界」 澤田和一
2. 15:00〜17:00  臨床質問会 実技練習(治療体験・基本技述の習得・臨床
指導)
(PC等)


[00114]文京鍼研究会例会通知23年8月 削除
投稿者:加藤弘之
投稿日時:2023/08/06 10:20:27

文京鍼研究会例会通知  2023年8月
 今年の夏は、梅雨が明ける前から35度を超える猛暑日が続いています。去年
の夏は、6月25日から7月3日までの9日連続を含め、過去最多の16回の猛
暑日がありました。今年は、7月31日の時点ですでに13日の猛暑日を記録し
ています。記録の更新は確実のようですね。8月8日は、立秋です。暦の上だけ
でも「秋」を感じたいものです。
 今月の例会も、会場とオンラインでのハイブリッド開催を予定しています。こ
れまでオンライン講座に参加したことのある会員は登録を継続しますが、新たに
参加を希望される正会員は、その旨とスカイプに接続する時のメールアドレスを、
下記アドレスまでお知らせください。
    加藤 秀郎 

実技の内容や臨床に関する質問を、随時受け付けています。基本的なことや現状
困っている症例についてなど、質問会で取り上げ、意見交換やアドバイスをしま
す。質問は、メールにて総務宛にお送りください。

日 程
日   時 : 2023年8月20日(日) 13:00〜17:00
会   場 : 西日暮里ふれあい館(荒川区西日暮里6-24-4 03-3819-6945)
待ち合わせ: JR西日暮里駅改札外に12:30 (JRの改札口は1か所です)
  ※待ち合わせを利用される方は、前日までに必ず総務までご連絡下さい。
  (当日連絡のとれる電話番号: 加藤弘之 

内 容
1. 13:00〜14:45  研究発表1 「素問の根底にある気の思想、道の思想につい
て」 加藤弘之
   研究発表2 「著書への質疑応答と解説」 加藤秀郎
2. 15:00〜17:00  実技練習(治療体験・基本技述の習得・臨床指導)

総務 : 澤田和一 
         (澤田はり治療室 tel :03-5474-5088)    

(PC等)


[00113]文京鍼研究会例会通知  2023年7月 削除
投稿者:加藤弘之
投稿日時:2023/07/01 09:02:11

文京鍼研究会例会通知  2023年7月
 7月2日は、「1年おりかえしの日」です。新暦では、この日の正午が1年の
おりかえし点になります。「光陰矢のごとし」ですね。
 今年は、梅雨入りと同時に台風が立て続けにやってきました。気圧の急激な変
化による「気象病」も増えているようです。最近の東京は空梅雨ですが、各地か
ら大雨や浸水の被害が報じられています。梅雨の後半戦に、大きな災害が起こら
ないことを願うばかりです。
 今月の例会も、感染には細心の注意を払いながら、会場でのハイブリッド開催
を予定しています。これまでオンライン講座に参加したことのある会員は登録を
継続しますが、新たに参加を希望される正会員は、その旨とスカイプに接続する
時のメールアドレスを、下記アドレスまでお知らせください。
    加藤 秀郎 

実技の内容や臨床に関する質問を、随時受け付けています。基本的なことや現状
困っている症例についてなど、質問会で取り上げ、意見交換やアドバイスをしま
す。質問は、メールにて総務宛にお送りください。

日 程
日   時 : 2023年7月16日(日) 13:00〜17:00
会   場 : 西日暮里ふれあい館(荒川区西日暮里6-24-4 03-3819-6945)
待ち合わせ: JR西日暮里駅改札外に12:30 (JRの改札口は1か所です)
  ※待ち合わせを利用される方は、前日までに必ず総務までご連絡下さい。


内 容
1. 13:00〜14:45  研究発表 「八綱・気血水・臓腑弁証」 
山口直樹 宮崎槙子
2. 15:00〜17:00  臨床質問会 実技練習(治療体験・基本技述の習得・臨床
指導)

総務 : 澤田和一   
         (澤田はり治療室 tel :03-5474-5088)

                          

(PC等)